お問い合わせ
03-3262-6275
  • 会社概要
  • 創言社の強み
  • サービス内容
  • 制作の流れ
  • 企画ネタなら
  • 社員紹介
  • Q&A
  • 個人情報保護方針
  1. HOME
  2. 2022年6月の記事一覧

2022年6月の記事一覧

私の好きな言葉です。(投稿者:もき)

2022年06月24日 Facebook+instagram+を更新しました。 あと数日で6月が終わります。 2022年も折り返しです。早いものですね。 先月、今月と連続で映画を観てきたという投稿者。 話題のあれとアレで […]

続きを読む...
2022年06月24日(金) Facebook+Instagram • お知らせ

ツバメが飛ぶ梅雨の空は(投稿者:あきた)

2022年06月17日 Facebook+instagram+を更新しました。 平年より早く梅雨入りした関東地方は、 平年より早く梅雨明けを迎えそうだと言われています。 創言社のある飯田橋は今日は雨が降っていません。 確 […]

続きを読む...
2022年06月17日(金) Facebook+Instagram • お知らせ

イベント取材のコロナ対応(投稿者:タマ)

2022年06月10日 Facebook+instagram+を更新しました。 創言社は企業広報に携わる会社なので、 クライアント企業様のイベントを取材する機会がたくさんあります。 ところがこのコロナ禍でその機会は激減し […]

続きを読む...
2022年06月10日(金) Facebook+Instagram • お知らせ

あんなマスク、こんなマスク(投稿者:Hi)

2022年06月03日 Facebook+instagram+を更新しました。 6月に入りました。2021年ももうすぐ折り返しですね。 さて、コロナ禍も少し落ち着いた感じで、 緊急事態宣言は全国で解除され、旅行の制限も国 […]

続きを読む...
2022年06月03日(金) Facebook+Instagram • お知らせ
サブコンテンツ

最近の投稿

  • スリル満点、全長67mの吊り橋(投稿者:ぺぺ)
  • この夏を乗り切ろう!(投稿者:ぬー)
  • 夏を乗り切る秘密兵器!?(投稿者:H.E)
  • チェアリング。近所の河川敷の公園で。(投稿者:Y M)
  • 趣味は苦行!?(投稿者:ばんぶとんおーる)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月

    カテゴリー

    • –コラム– 必見!社内報制作のポイント
    • Facebook+Instagram
    • free paper「S Press」
    • Web社内報
    • お知らせ

    MENU

    • 創言社TOP
    • 会社概要
    • 創言社の強み
    • 企画ネタなら
    • サービス内容
    • 制作の流れ
    • 社員紹介
    • Q&A
    • 個人情報保護方針
    • お問い合わせ

    Facebook

    創言社 So-gensha

    創言社 Instagram

    sogensha.fb

    法事のため、家族で小田原に行ってきました。

せっかくなので、周辺に子どもの楽しめる場所はないかと検索したところ、ありました。小田原駅のすぐ横の山に。
小田原駅から車で10分。全長67mの吊り橋や、全長44mのローラー滑り台など、起伏に富んだ地形を生かした魅力的な遊び場がたくさん。小田原には何十回と行っているのに、こんなに自然豊かな市営公園があるなんて知りませんでした。

40℃近い危険な暑さであまり長居はできない状況だったので、過ごしやすい季節にまたゆっくり遊びにいきたいと思います。
(炎天下では、滑り台などの遊具の表面温度が70℃を超えることもあるそうですので、火傷にお気をつけください)
(投稿者:ぺぺ)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #小田原こどもの森公園わんぱくらんど #吊り橋全長67m #ローラー滑り台全長44m
    連日の猛暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか。子どもが夏休みに入った我が家でも暑さ対策グッズをフル活用しています!
その中でもこれは当たりだなと思ったのが壁掛け扇風機です。一種のノスタルジーを感じるアイテムですが、掃除のたびに動かす必要がない、子供の手の届かない位置にあるのでボタンも触れないし巻き込みの心配もありません。また、高い位置から下に向けて吹き付けるのでエアコンの空気を拡散させるのにピッタリなのです。お値段も5000円前後でお求めいただけます。10月上旬までは暑く感じる世の中になってしまいましたので、お早目にどうぞ!
ちなみに子供が大きくなる頃に平均気温がさらに上がってしまうようなら、業務用エアコンを廊下に設置して3部屋を一気に冷やせないかと計画中です。(投稿者:ぬー)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #壁掛け扇風機 #暑さ対策グッズ #業務用エアコン3部屋一気冷やし #ノスタルジー家電
    公開 公開 夏本番を迎え、皆様いかが 公開
公開
夏本番を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。暑い日が続いていますが、熱中症には充分注意しましょう。
日頃の運動不足を解消しようと、毎週末、1時間ぐらいウォーキングをしています。しかしここ最近の暑さで、サボり気味になっていました。自分の性格上、このままフェードアウトする可能性が高いので、気持ちを入れ替えるのと同時に、秘密兵器を投入することにしました。
それはネッククーラーです。アームの先端部分にはファンがついており、また首の真後ろにあたる部分には冷却プレートがついています。外出時に首に装着し、1時間ウォーキングしても、あら不思議、汗をまったくかきませんっっ!とはなりませんが、それなりの効果があります。興味のある人はお試しあれ!
(投稿者:H.E)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #ネッククーラー #熱中症対策 #ウォーキングにネッククーラー効果アリ #秘密兵器
    先月、チェアリングをしてきました。
やる気があるんだかないんだかよくわからない梅雨の晴れ間に、
自宅から歩いて30分くらいのところにある河川敷の公園で、
ビールの「水曜日のネコ」とつまみ、iPad、キャンプ椅子を持って出かけました。

今はもう、猛暑でこんなところでチェアリングなんかしてられないですが、
外でこんな風にのんびりするのは気分がスッキリしますね。
標高の高い涼しいところでソロキャンをしたいところです。
(投稿者:YM)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #チェアリング #水曜日の猫ネコ #河川敷の公園で #河川敷チェアリング
    当方、インドア派で唯一の趣味はテレビでのスポーツ観戦。プロ野球に競馬、ボクシング等、有料チャンネルで視聴するようになって30年近く経つのかな。費用の点でも現地に行くことを考えれば安いし(競馬は別のお金が掛かる!?けどね)、天候に左右されず自宅で快適に観戦できる。
というわけで、コロナ禍で外出し辛くなっても、特に苦痛を感じることはなかったのだけど…。最近は、その趣味のお陰でストレス溜まりまくり。贔屓の某球団は開幕から大型連敗で下位に低迷、チャンスはつくるけど、あと1本が出ずに何試合完封負けしたことか。馬券を買った馬はなぜか出遅れたり不利を受けたりすることが多く、たまに好スタートから先行しても4角手前で手応えが怪しい…。
こうなると、楽しみというより修行をしているような感じですな。まぁ、今に始まったことではないし、世の中思い通りに行かないことが圧倒的に多いとか、努力の大半は報われないとか、いろいろと学んだので良しとしますか。それにしてもワシル・ロマチェンコは無事なのだろうか…。
(投稿者:ばんぶとんおーる)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #スポーツ観戦 #テレビでのスポーツ観戦 #趣味は修行か #趣味は苦行か #世の中うまくいかないことが多い
    猛暑続きの今日この頃、過ごしやすかった5月はすでに昔の気もするが、今回はゴールデンウィーク中のお話。
下の孫(男の子)が1歳の誕生日を迎えたので、ゴールデンウィークを利用してお祝いしてきた。この子はおなかがぽこっと出ているポッチャリさん。でも、体幹がいいのか、立ったと思ったら1歳を待たずしてすぐに歩き始めた。
歩く姿は体型と相まって実に愛らしい。ジジイの元に、ニコニコと笑顔で、トコトコと歩み寄り、ザブーンと飛び込んでくる。その一挙一動に癒されるのである。さらに、立ち姿は実に安定感があり、横綱のような威厳さえ漂っている。ジジイはこれを見て、またまた「この子は将来、スポーツの世界で大成するに違いない」とジジバカぶりに拍車をかけるのである。
そんな下の孫であるが、お姉ちゃん(2歳半)が大好き。すぐにお姉ちゃんにジャレついていく。しかし、お姉ちゃんのほうは塩対応。弟が寄ってきたとみるやドンと突き飛ばし、大泣きさせて悦に入っているのである…。
「そんなに簡単に倒れていては横綱は夢のまた夢。お姉ちゃんに鍛えられて強くなれよ」と、心の中で同情の涙を流すジジイであった。弟はつらいね。(写真注:ジジイの誕生日も近いので、一緒に祝ってもらった)
(投稿者:ジイジと呼ばれたい)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #孫 #孫お姉ちゃんと弟 #孫の誕生日 #お姉ちゃん塩対応 #孫バカ
    先月観た映画は、昭和につくられた名作特撮を現代の解釈でつくり直すとどうなるかという作品。
今月観た映画は80年代につくられたアメリカ映画の36年ぶりの続編。

どちらも画も脚本もよく考えられていて、おもしろい映画でしたが、
何より前作への愛にあふれていることが、その魅力を倍増させているのだと思いました。

温故知新。私の好きな言葉です。
(投稿者:もき)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #シンウルトラマン #トップガン #トップガンマーベリック #私の好きな言葉です
    お客様のビルを出たとき、頭の少し上を何かが飛びました。
大きさ、速さ、羽ばたく様子から見てスズメではないでしょう。
逆方向から私を追い越すようにまた飛ぶ鳥。ツバメでした。

ツバメの行く先は私の歩く方向ですから、彼が姿を消したあたりに行ってみるといました。近くのマンションの玄関のかなり高いところに巣がありヒナが。
先ほど私とすれ違い、追い越したツバメはもうエサ探しに出掛けたのでしょう。姿がありません。ヒナは1日に100匹ぐらい小虫を食べるというので忙しいんです。お父さんお母さんタイヘンだ。

ツバメが巣をつくるのは快適な場所。
だからそこは縁起がいいと言われていますね。
それを目にした私にも少しの幸運があるといいのですが。
(投稿者:あきた)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #ツバメ #ツバメが低く飛ぶ #ツバメが低く飛ぶと雨 #ツバメ子育て中 #ツバメは吉兆
    コロナもようやく落ち着いてきて、当社のクライアント企業様もさまざまなイベントを復活させつつあります。
とはいえ、全国的にまだまだ感染者が多いのも事実。そこで、抗体検査などの検査キットを事前にイベント参加者に配布し、陰性を確認することを参加の条件にするケースもあるようです。先日もそんな要請があり、検査をしたところ幸い陰性でした。
このような検査やマスクが不要になって、各社でさまざまなイベントが活発に行われる日が来るのが待ち遠しいものです。
(投稿者:タマ)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #コロナ #コロナ対応 #抗体検査キット #イベントコロナ対応
    長引くコロナ禍により、マスク着用が当たり前の社会になりました。流通されているマスクの色彩や形状のバリエーションも増えているような気がします。
 さて、鎌倉市の鶴岡八幡宮では、「二ノ鳥居」の前で鎮座する狛犬もコロナ対策として着用中です。マスク姿となってから1年半程度経ち、注目を浴びています。じっとたえるような姿は生活者の健康を守っているようにも見えるかもしれません。
(投稿者:Hi)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #鶴岡八幡宮
#鶴岡八幡宮二の鳥居 #二ノ鳥居狛犬 #狛犬コロナ対策 #狛犬マスク
    これ、「ドーナツ」の知育菓子なんです。
水と添付の粉をコネコネ。
揚げも焼きもしないで、ハイ、出来上がり。
食べると……ドーナツ!

今の子ども用のお菓子ってすごいですね。
工程が多くて少し時間もかかるので、子どもより大人のほうがハマってしまいそう…。
他にもたくさん種類があったからまた挑戦しよう!
(投稿者:ゆむ)

#社内報 #社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #知育菓子 #知育菓子ドーナツ #ドーナツ #大人がハマる知育菓子 #知育菓子種類たくさん
    先日、川越城本丸御殿に行ってきました。

川越城と言えば、戦国時代に起きた北条氏康vs山内・扇谷両上杉家・古河公方足利家の3家連合軍との戦が有名ですね(当時は河越城と書かれたみたいです)。

この戦は、数で圧倒的に不利な北条軍が夜襲をかけ、奇跡的に勝利を収めたもので、それにより関東の地盤を確立し、大大名として大きく勢力を伸ばすきっかけとなりました。
「河越夜戦」と呼ばれるこの奇襲は、織田信長の桶狭間の戦い、毛利元就の厳島の戦いとともに日本三大奇襲の一つに数えられます。
負ければ即滅亡につながる戦国時代では、奇襲も立派な戦略の一つだったんですね。

今自分の立つ場所で、数百年前に一世一代の大勝負が繰り広げられていた…。そんな歴史のロマンに想いを馳せつつ、近くにあるお店でソース焼きそばの大盛りを2個テイクアウトして帰路につきました。
(投稿者:D・D)

#社内コミュニケーション #千代田区 #デザイン #イラスト #コラム #社内報担当 #川越城本丸御殿 #川越城 #河越城 #日本三大奇襲 #歴史のロマン #ソース焼きそば大盛りテイクアウト
    さらに読み込む... Instagram でフォロー

    株式会社 創言社

    〒102-0072

    東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル7階

    03-3262-6275

    Copyright ©2022 so-gensha All Rights Reserved.

    このページの先頭へ